平松 宏城
株式会社ヴォンエルフ 代表取締役、株式会社Arc Japan 代表取締役
LEED® Fellow™、USGBC®Faculty(米国グリーンビルディング協会ファカルティ
LEED AP® (BD+C:新築、ND:ネイバーフッド)
一級造園施工管理技士 、CASBEE不動産評価員
多様性を重んじる社風の下、スタッフと家族・コミュニティの心身の健康を高め、
公正でサステイナブルかつ経済的にも豊かな社会の構築を目指す
日本は戦後、経済効率を最優先するために、自動車が早く走るための直線的な道路を作り続けることで時間と距離の短縮を目指してきました。経済を成長させるためにそれが当然と考え、効率を上げることで生まれる余剰の時間は人々を豊かにしてくれるものだと、思い込んでいました。けれど現実はそうではなく、余った時間でより多くのモノをより早く生産することを期待され、さらなる経済成長を求められるばかりで、ストレスだけが広く蔓延する社会が出来上がってしまいました。
遠い昔、老子は「本来、道はうねうねしたものである」という言葉を残しています。直線を走り抜けるのではなく、うねうねと曲がりくねった道をゆっくり歩くことで、今まで見えなかったものが見えるようになり、新しい発想や閃きが生まれます。歩くことは、考えることに等しいのです。
今、サステイナビリティを目指す世界の先進都市では、ウォーカブルな空間や自転車道の整備、路面電車の敷設などによって、「自動車」中心から「ひと」中心のコンパクトな街への転換を加速させています。その背景には「徒歩と馬車」の時代から「自動車」の時代への転換が起きた時と同じほど劇的な変化が、今度は「自動車」中心から「ひと」中心の街への転換において起きるだろうとの未来予測があります。この劇的な変化は日本でも起きるもの、と当社は考えていました。
持続可能でコンパクトな都市へと作り替えていくためには、コンクリートで固めたグレイインフラからグリーンインフラへの転換、無機質になり過ぎた都会に自然を再現するバイオフィリックデザイン、心身ともに健康でいられるためのウェルビーイング、つながりのある地域コミュニティや公正な社会の安寧に基礎づけられていなければなりません。
私たちは、国際認証のコンサルティングと、より広く総合的なサステイナビリティ・コンサルティング業務を通じて、「ひと」中心の空間づくりとそれを実現するための都市環境の再構築を促したいと考えています。その想いを、オランダのデルフトで生まれた概念で「ひと」中心の街路(原義:生活の庭)を意味するヴォンエルフという社名に込めました。
<東京オフィス>
〒102-0073
東京都千代⽥区九段北4-3-26 N-cross KUDAN 2F
Google Mapで⾒る
<⼤阪オフィス>
〒530-0002
⼤阪府⼤阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork御堂筋フロンティア 5F
Google Mapで⾒る
<横浜オフィス>
〒220-0011
神奈川県横浜市⻄区⾼島1-2-5
横濱ゲートタワー3F ビジネスエアポート横浜
Google Mapで⾒る
<浜名湖サテライトオフィス>
〒431−0302
静岡県湖⻄市新居町新居1261
Google Mapで⾒る
株式会社ヴォンエルフ 代表取締役、株式会社Arc Japan 代表取締役
LEED® Fellow™、USGBC®Faculty(米国グリーンビルディング協会ファカルティ
LEED AP® (BD+C:新築、ND:ネイバーフッド)
一級造園施工管理技士 、CASBEE不動産評価員
1961年 静岡県浜松市生まれ。
1984年 大阪外国語大学外国語学部卒業。
日米の証券会社勤務後、環境NPOを経て社会起業家として2006年に有限会社CSRデザイン&ランドスケープ設計事務所(現在の株式会社ヴォンエルフ)を立ち上げる。創業当時から民間企業、金融機関、公的機関との横断的連携を図ることでサステイナブルランドスケープとグリーンビルディングの普及促進に努め、持続可能な都市環境構築のための枠組み作りを目指す。
都市計画、建築、造園、土木等など各学会誌への論文寄稿、環境不動産、ESG投資などをテーマに、専門誌、新聞への執筆、講演多数。
オームステッド セントラルパークをつくった男
~時を経て明らかになる公共空間の価値~(学芸出版2022年12月発刊)
株式会社ヴォンエルフ 取締役 CFO
LEED AP® (ID+C:インテリア)
WELL AP
米国公認会計士
一般社団法人グリーンビルディングジャパン(GBJ)監事
1963年 神奈川県川崎市生まれ。
1988年 明治大学政経学部卒業。
大学卒業後、マニュファクチュラース・ハノバー証券会社東京支店入社。その後、同ロンドン法人、メリルリンチ証券東京支店などを経て、株式会社ヴォンエルフに参加。2011年取締役就任。LEED ID+C、WELL、および財務経理、人事総務全般を所管。
2022年8月
空気調和・衛生工学 第98巻 第8号
グリーンビルディング – 環境評価指標と最新事例 – 「WELL認証とは」
2022年9月
日本建設業連合会 技術研究部会
「日本におけるWELL認証の現状」
株式会社ヴォンエルフ 取締役 COO
LEED® Fellow™
LEED AP® (BD+C:新築、ND:ネイバーフッド)
1969年 東京都渋⾕区⽣まれ。
1992年 東京⼯業⼤学理学部卒業。
株式会社ヴォンエルフの設立メンバー。LEED®の新築建物を対象としたLEED BD+C認証システムコンサルティング、及びエンジニアリング部門の統括責任者。2011年取締役就任。2008年よりLEED AP®。2018年よりLEED® Fellow™。
空気調和衛生工学令和4年8月第96巻第8号、特集/グリーンビルディング⁻環境評価指標と最新事例-「LEED認証」他
JIA環境建築賞審査員(2022年~)