株式会社ヴォンエルフ Woonerf Inc.

Page TopPage Top

Servicesサービス

Certification Consulting認証コンサルティング

グリーンビルディング認証システムは、建物や都市の持続可能性を評価するために設定された基準の充足を第三者機関が審査・認証するものです。それを採用するプロジェクトが環境に配慮した設計や運営に取り組むことで、エネルギー効率化からカーボンニュートラルへの移行、資源循環、生態系保全、健康促進などの目標を達成し、市場での差別化を図ることができるシステムです。

1990年代に制度設計されたLEED®やBREEAMといった認証システムは、グリーンビルディング推進のための指標として現在では世界的に普及しており、2010年代半ばから普及が始まったWELLも、建物を利用する「ひと」の健康を増進する枠組みとして広く注目を集めています。

事業活動や投資行動の中で保有やリースされている建物(単一物件からポートフォリオ全体)やテナントスペース、街区、都市、コミュニティ等のありとあらゆる空間が、それぞれに適した認証を取得するための専門知識とこれまでの認証取得の経験を活かしながら、ヴォンエルフはクライアントをサポートいたします。

  • LEED
  • WELL
  • SITES
  • TRUE
  • BREEAM
  • Fitwel
  • Living Building Challenge
  • Just
  • casbee
  • Tsunag

国際グリーンビルディング認証システムに加え、ヴォンエルフでは国内の認証制度であるCASBEE®、TSUNAG、ABINC認証等の取得支援にも対応しております。これらの認証は、環境配慮型の都市計画や緑地空間の価値向上に貢献するとともに、企業のESG対応や地域社会との共生において重要な役割を果たします。

上記に記載のない認証につきましても、対応可能な場合がございます。弊社までお問い合わせください。

米国グリーンビルディング協会 (USGBC®: US Green Building Council®
Green Business Certification Inc. (GBCI®)

各認証の 認定プロフェッショナル(LEED AP®、SITES® AP、TRUE Advisor)が認証取得をサポートいたします。

USGBC GBCI
USGBC
GBCI

LEED

LEED® Proven Provider

ヴォンエルフは、LEED BD+C、ID+C 、O+M、Homes、NDすべてのLEED認証取得に向けたコンサルティング業務の実績があり、BD+C v2009のProven Providerに指名されています。

LEED® Proven Providerとは、これまで一貫して質の高いLEED認証取得業務を提供してきたプロジェクト経験豊富な組織を認定するものです。ヴォンエルフは、2017年4月にGBCI®よりLEED BD+C v2009のLEED® Proven Provider™に指名されました。

LEED
LEED®
  1. LEED® for Building Design and Construction (BD+C)
    新築または大規模改修を行う建物の評価。
  2. LEED® for Interior Design and Construction (ID+C)
    建物の内装の設計、及び施工工程の評価。
  3. LEED® for Building Operations and Maintenance (O+M)
    既存建物の管理・運用改善、及び小規模改築の評価。
  4. LEED® for Residential Design and Construction (Homes)
    すべてのタイプの住宅プロジェクトの評価。
  5. LEED® for Neighborhood Development (ND)
    複合的なエリア開発の計画段階から設計・施工までの評価。
    •  Plan:計画段階
    •  Built Project:建設段階
  6. LEED® for Cities
    行政単位(主に市区町村単位)で取り組む認証プログラム。
    •  Plan and Design Cities:計画段階
    •  Existing Cities:既存
  7. LEED® for Communities
    地区・地域・複数街区など、行政単位よりも小さい単位で取り組む認証プログラム。
    •  Plan and Design Communities:計画段階
    •  Existing Communities:既存
  8. LEED® Zero:Carbon, Energy, Water, Waste

LEED®

詳細については、usgbc.org/LEED をご覧ください。

SITES
SITES®(正式名称:The Sustainable SITES Initiative®

サステイナブル(持続可能)でレジリエントな(回復力のある)ランドスケープを設計、開発、管理するための包括的フレームワークを用いて、ランドスケープを評価する認証。

  1. SITES®
  2. SITES® for Existing Landscapes(既存敷地版)

SITES®

詳細については、sustainablesites.org をご覧ください。

TRUE
TRUE

あらゆる物理的施設、施設の建築現場、イベントの廃棄物ゼロを目指すための認証。

  1. TRUE
  2. TRUE for Construction(建設現場)
  3. TRUE for Event(イベント)

TRUE

詳細については、true.gbci.org をご覧ください。

国際WELLビルディング協会 (IWBI: International WELL Building Institute)
Green Business Certification Inc. (GBCI®)

健康、安全、公正性に関する認証。認定プロフェッショナル(WELL AP)が認証取得をサポートいたします。

WELL

Keystone member

ヴォンエルフは、International WELL Building Institute(IWBI)の Keystoneメンバーです。

ヴォンエルフは、IWBIのKeystoneメンバーとしてWELLの推進において極めて重要な役割を担っていると、IWBIによって認められています。
建築環境におけるウェルビーイングの向上にリーダーシップを発揮しており、このメンバーシップの特典は、WELL認証取得を目指すヴォンエルフのクライアントにも享受されます。


WELL Enterprise Provider

ヴォンエルフは、WELL Enterprise Provider(WELL EP)としても認定されています。

WELL EPは、WELL認証に関する高度な知識を備えた専門知識をもつ組織に与えられる資格です。 クライアントがWELL戦略を特定・実装するための支援を行い、ESG(環境・社会・ガバナンス)報告、人的・社会的資本の管理、職場における戦略とポリシーの策定で、企業が目標を達成するサポートをいたします。


WELL Performance Testing Provider(旧Organization)

ヴォンエルフは、WELL認証取得に必要なすべてのサポート体制を構築しています。
WELL認証の特徴でもある「性能検証」を行うWELL Performance Testing Provider(WELL PTP)の資格を有しており、WELL Performance Testing Agent (WELL PTA) 有資格者も複数在籍しています。

WELL
WELL Ratings
  • WELL Health-Safety Rating
  • WELL Performance Rating
  • WELL Equity Rating
  • WELL Coworking Rating
WELL Certification
  • WELL
  • WELL Core
  • WELL Community
  • WELL for Residential
WELL at Scale
  • Enterprise
  • Portfolio

WELL(WELL Building Standard®)

詳細については、wellcertified.com をご覧ください。

イギリス建築研究所 (BRE: Building Research Establishment)

BREEAM認定プロフェッショナルが認証取得をサポートいたします。

BRE: Building Research Establishment
BREEAM
BREEAM

1990年に開発された世界で最も歴史の長い建物環境認証制度。

  • BREEAM New Construction(新築版)
  • BREEAM In-Use(既存版)
  • BREEAM Communities(コミュニティ)
  • BREEAM Refurbishment and Fitout(改修・改装)

BREEAM

詳細については、bregroup.com/products/breeam をご覧ください。

U.S. Centers for Disease Control and Prevention
U.S. General Services Administration

全ての人の健康促進にフォーカスする不動産認証。 Fitwel® ambassadorが認証取得をサポートいたします。

Fitwel
Fitwel®

すべてのスコアカードに設計・施工段階の物件と既存物件のスタンダードが準備されています。

サイト(敷地全体)
  • Commercial and Industrial Site Scorecard (商業・工場)
  • Community (住宅)
ビルディング
  • Workplace(オフィススペース)
  • - Single-Tenant Building Scorecard (テナント1つと共用部)
  • - Multi-Tenant Whole Building Scorecard (複数テナントとビル全体)
  • - Multi-Tenant Base Building Scorecard (複数テナントと共用部)
  • - Commercial Interior Space Scorecard (テナントのみ)
  • Retail (店舗1つ、店舗の複合施設)
  • Multifamily Residential (集合住宅)
  • Senior Housing (高齢者向け住宅)

Fitwel®

詳細については、fitwel.org をご覧ください。

International Living Future Institute (ILFI)

ILFIは、社会的な公正性や文化的豊かさ、環境回復社会を目指す非営利組織です。
Living Future認定プロフェッショナルが次のプログラムへのアドバイスを提供いたします。

International Living Future Institute
Living Building Challenge
Living Building Challenge®

環境・社会・文化・健康の全側面でネットポジティブな影響を与える、世界で最も厳しく包括的な建築環境認証。

Living Building Challenge®

詳細については、living-future.org/lbc をご覧ください。

Zero Energy Certification™ (ZE)
Zero Energy Certification™ (ZE)

実際の性能に基づいてネットゼロエネルギーを達成し、化石燃料に依存せず、優れたエネルギー効率と利用者の意識向上を通じて、持続可能でレジリエントな未来を築く建築認証。

詳細については、living-future.org/zero-energyをご覧ください。

Zero Carbon Certification™ (ZC)
Zero Carbon Certification™ (ZC)

オペレーショナルカーボンおよびエンボディドカーボンの両方に対応する、唯一のパフォーマンスベースの脱炭素基準であり、建物単体で100%の脱炭素化を達成することを求める、世界で最も厳格な認証。

詳細については、living-future.org/zero-carbonをご覧ください。

JUST
Just®

ポリシーの公開を通じて、組織の社会的公正性を可視化する情報開示プログラム。

Just®

詳細については、/sup>:living-future.org/just をご覧ください。

Living Community Challenge®
Living Community Challenge®

人と建築環境の共生を目指すマスタープラン、設計、建設のための包括的なフレームワーク。

注:こちらのプログラムは登録を受け付けていませんが、コミュニティアプローチに関心のある方々にインスピレーションとガイダンスを提供できる参考資料は、living-future.org/lccで入手できます。

注:ILFIは、ここで紹介されたLBCの要約や和訳に関与しておらず、全てヴォンエルフによる編集です。

その他の国際認証制度

記載のない認証につきましても、対応可能な場合がございます。弊社までお問い合わせください。

EarthCheck Pty. Limited

EarthCheck®

旅行・観光業界向けの持続可能性を科学的に評価する国際的な認証。

  1. EarthCheck Certified
  2. EarthCheck Sustainable Destinations
  3. EarthCheck Design

詳細については、earthcheck.org をご覧ください。

UL Solutions™

UL 2799

埋立廃棄物ゼロを評価する国際的な認証。

詳細については、www.ul.com をご覧ください。

国内向けの認証制度

国際認証の国内普及を先導してきた経験をもとに、国内の認証にも柔軟かつ広範に対応しています。

国土交通省

TSUNAG

都市緑地法に基づき、民間事業者等が行う緑地の創出・改善に関する計画を、緑地の「量」と「質」の両面から評価し、気候変動、生物多様性、Well-beingへの貢献度に応じて国土交通大臣が認定する制度。

詳細については、tsunag-mlit.com をご覧ください。

一般社団法人日本サステナブル建築協会(JSBC)
一般財団法人建築環境・省エネルギー機構(IBEC)

CASBEE®

日本で開発されたグリーンビルディング認証制度で、省エネルギーや環境負荷の低減に加え、快適性や景観、生物多様性などの環境品質も含めて建築物の環境性能を総合的に評価。

  1. CASBEE®建築評価認証(新築)(既存)(改修)
  2. CASBEE®不動産評価認証
  3. CASBEE®ウェルネスオフィス評価認証
  4. CASBEE®街区評価認証

詳細については、www.ibecs.or.jp/CASBEE をご覧ください。

一般社団法人 いきもの共生事業推進協議会
Association for Business Innovation in harmony with Nature and Community (ABINC)

ABINC認証

企業の緑地や開発地において、生物多様性に配慮した計画・管理がなされているかを評価・認証する制度。

  1. 工場版
  2. 都市・SC(ショッピングセンター)版
  3. 集合住宅版
  4. 戸建住宅団地版
  5. 物流施設版
  6. ゴルフ場版
  7. ABINC ADVANCE(アドバンス)版(街区レベルの大規模施設を評価)

詳細については、www3.abinc.or.jp をご覧ください。

公益財団法人 都市緑化機構

SEGES認証

企業や団体が創出・管理する緑地の質や社会的価値を評価し、優れた緑地を認証する制度。

  1. そだてる緑
  2. つくる緑
  3. 都市のオアシス

詳細については、www.seges.jp をご覧ください。

Recent Projects認証コンサルティング実績

Dプロジェクト富里Ⅱ

大和ハウスリート投資法人

LEED O+M: Existing Buildings v4.1 Gold

ONE FUKUOKA BLDG

西日本鉄道株式会社

LEED BD+C: CS v4 Gold

Izu-Oshima Co-Working Lab WELAGO

株式会社フロンティアコンサルティング

WELL Coworking Rating

GLP ALFALINK 茨木1

日本GLP株式会社

LEED BD+C: Warehouses and Distribution Centers v4 Gold

パークアクシス北千束MOCXION

三井不動産レジデンシャル

LEED BD+C: NC v4 Gold

GLP ALFALINK 茨木2

日本GLP株式会社

LEED BD+C: Warehouses and Distribution Centers v4 Gold